MENU
全国リゾートバイト求人情報満載!

大学在籍中のアルバイト体験談!バイトは大学1年?いつから?

アルバイトをして嫌だったことは?大変だったことは?

アルバイトのシフトを管理している従業員から伝えられた勤務店舗が本来行くべき店舗と異なっていたこと。私のバイト先では複数の店舗があるため、勤務店舗・勤務時刻の双方がシフトを決める上で重要になる。件の勤務日の朝、その従業員は欠員補充を目的として、私に20:00以降の勤務が可能かを尋ねた。20:00以降の予定は空いていたが、20:00までは店舗Aで勤務する予定だったため、「欠員補充するべき勤務先が店舗Aならば」という条件付きで了解した。この時、先方は店舗Aで問題ないという言い方をした。ところが20:10頃、店舗Bにいた別の従業員から店舗Aに電話がかかり、私は店舗Bにいないことを咎められた。結局私は急いで店舗Bに向かい、遅刻を詫びて勤務した。勿論、経緯を訴えたため店舗Bの従業員からそれ以上咎められることは無かった。しかしながら、後に事情を知ったであろうシフト管理の従業員からは謝罪が全く無く、不快感がずっと残った。更には件の日の20:00から店舗Bに到着するまでの移動時間が勤務時間としてカウントされず、時給が発生しないことにも腹がたった。

大学何年生の時にアルバイトをしましたか?期間は? いくら稼ぎましたか? 

1年生の4月から4年生の3月まで、4年間同じ勤務先でアルバイトをしていた。1年生の頃は週3回ほどの頻度で勤務し、平均して4万円/月程であった。2年生以降も平均して週3ー4日の頻度で勤務したが、基本給が上がったため、平均して5ー6万円/月程度稼いでいた。また、そのバイト先とは別に単発バイトを入れたことも数回あり、そちらは日当7,000-10,000円程度のものが多かった。

アルバイトをして良かったなと思うことは?職種は?

塾で中高生の個別指導を担当する講師をしていた。自分が担当した生徒が試験で良い点を取ってきた時は勿論嬉しかったが、点数自体が悪くても着実に順位を上げていっている生徒の成長を見守るのは楽しかった。そのような生徒を見ていると、自分が何かに取り組む際も、すぐに諦めず長期的に努力しようという姿勢が備わるようになっていた。

アルバイトを通してどんな出会いがありましたか?

異なる趣味を持つ先輩・後輩と出会えたことは自分にとって良いことだった。同級生との関係も大切だが、2,3歳差程度の縦の付き合いでは、共有した趣味の幅が前者よりも広かった。例えば、1歳年下の後輩には、マニュアル車を運転する楽しみを教わった。普段旅行があまり好きではない私でも、その後輩と行ったドライブ旅行は運転上達に結びついたため、楽しい思い出となった。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする